小唄「橋渡し」のご紹介。
ホーム > 小唄「橋渡し」のご紹介。

小唄「橋渡し」のご紹介。

2020年05月12日(火)6:13 PM

  『橋渡し』 作詞市川三升・作曲吉田草紙庵

 

 夕立の 晴れて染め出す水色の

  空には虹の橋渡し

 見合い見交わす船のうち

  のぞく筑波も笑い顔。

 

 この小唄は茅場町の喜可久で開封された。

この歌詞は隅田川の夏の船遊びで、夕立の去ったあとの虹の橋を唄った

爽やかな作詞である。

 「のぞく筑波も笑い顔・・・は河東節「七重八重花の栞」(文化九年三

月作)の中の「うつりにけりな悪戯を 筑波がのぞく船の中・・・を三升

が採ったもので、おそらく橋渡しが隅田川なので、近くの?原を唄った

「花の栞」を引用したものであろう。【「草紙庵の小唄解説集」英十三】

 市川三升の隅田川を唄ったこの歌詞は素晴らしく、草紙庵の作曲も本

調子の替手をつけた派手な手付で、これを唄った初代本木寿以の「のぞ

く筑波も笑い顔・・・の節止まりから送りになる、艶麗な節廻しが今で

も筆者の耳に残っている。

 草紙庵ものの中で、今日まで盛んに唄われる小唄「の一つである。

「昭和小唄 その一」木村菊太郎著より引用

 この小唄は三味線も弾き甲斐があり、唄も気持ち良く唄えて芝恋も好

きな曲です。

 爽やかで、涼しげな一曲ですね。替手と合わせて弾くと華やかで演奏

会で演奏すると引き立つと思います。

 コロナウイルス感染拡大でしばらくの間演奏会も無くなり、お稽古も

ストップしてしまい淋しい限りです。

夏に唄うのに相応しいこの「橋渡し」をお弟子さん方と一日も早く楽し

くお稽古出来る様になって欲しいものです。

 

「ちょこっとアメリ!」

 

ちょっとお洒落してみたアメリ!

 

首に着けているのはシュシュです!



«   |   »

過去の記事