小唄「長崎ぶらぶら節」
ホーム > 小唄「長崎ぶらぶら節」

小唄「長崎ぶらぶら節」

2016年01月09日(土)7:57 AM

     「長崎ぶらぶら節」


 秋の長崎  お諏訪のしゃぎり

  浮かれて歩く  石の坂

   何処へ行こうか  思案橋


 遊びに行くなら  花月か中の茶屋

  梅園裏門叩いて  円山ぶらぶら

   涙で別れた姉しゃまも  今はどおしておらすやら

    ぶらりぶらりと 云うたもんだいちゅう。


 先日図書館でなかにし礼作「長崎ぶらぶら節」を借りて、先程読み終えたところです。

このお話は芸者愛八の人生と、彼女が初めて本気で惚れた古賀十二郎という地元長崎市史を

研究する学者と二人で、昔から長崎で唄われていた唄を掘り起こし、後世に伝えるべく記録

した話を軸に展開されます。読み終えた後は愛八姐さんの生き様があまりにも潔くて、ちょ

っとお人好し過ぎて、切ない気持ちになりました。でも愛八姐さん自身は何も残せぬ人生で

はなく「長崎ぶらぶら節」という唄と自分の分身と思うお雪チの命を残せて満足な人生だっ

たのでしよう。

 今、栄芝師匠の新年会で唄う「長崎ぶらぶら節」をちょうどお稽古中です。自分が唄って

いる小唄にこのような物語があることを知り感動しております。長崎を旅してみたい気持ち

にもなりました。歌詞に出てくる思案橋や円山町、梅園天満宮等、ぶらぶらしてみたいです

ね。



«   |   »

過去の記事