小唄「虫の音」の小唄振り。
ホーム > 小唄「虫の音」の小唄振り。

小唄「虫の音」の小唄振り。

2013年09月08日(日)9:47 AM

九月に入り朝夕が幾分過ごしやすくなって

まいりましたね。ウォーキングをしながら吸う

空気も、見上げる空の雲も、秋の気配が感じ

られ、新宿区という都会のど真ん中に住んで

おりましても、ウォーキングすることによって季

節の移り変わりを体感できるんだなーとしみじ

み実感しております。

そして今お稽古中の小唄振りが「虫の音」です。

九月にお稽古するに相応しい一曲ですね。

小唄「虫の音」をご紹介・・・・・・・。

      「虫の音」

虫の音を 止めて嬉しき庭伝い

開くる柴折戸桐一葉

ええ憎らしい秋の空

月はしょんぼり 雲隠れ。

 

この小唄は作者不明で、明治中期に

つくられた江戸小唄のひとつです。

離れに待たせて置いた男性を、芸者が

庭の虫の鳴き声を止めぬように柴折戸

を開けてそっと会いに行く、ところが座敷

には男性の姿はもうない。

これとは別の解釈が「止めて」を、人の

気配、足音によって虫たちが鳴くのをぴた

りとやめてしまう、虫の音を止めて庭伝い

に離れへ行く、う~ん、どちらでしょうか?

「月はしょんぼり雲隠れ」は、相手が月の

ように雲隠れしてしまったことを指し、取り

残されてしょんぼりしてる芸者の姿をあら

し、また「ええ憎らしい」は「桐一葉」と「秋

の空」と「男心」とにかけたものであります

。 (小唄鑑賞)より参照。

踊りもこの小唄の詞の持つ雰囲気を大切に

して、しめやかに、艶っぽく踊れるようお稽古

を重ねていきたいですね。

 

 



«   |   »

過去の記事