「火のようにさみしい姉がいて」を観て
ホーム > 「火のようにさみしい姉がいて」を観て

「火のようにさみしい姉がいて」を観て

2014年09月20日(土)8:33 AM

 小唄のお稽古の合間に久し振りにお芝居を観に行って

来ました。

 蜷川演出の「火のようにさみしい姉がいて」、大好きな清水

邦夫の台本です。清水作品の中で最多上演を誇る「楽屋」

芝居をかつて演じた思い出がある私にとっては、見逃したく

い作品であり、演出家が蜷川さんというだけで役者さんや作品

にとらわれず観に行きたくなってしまう、大の蜷川ファンの私で

す。期待に胸を膨らませ劇場へむかいました。

 舞台は不条理な、曖昧な、不可解さを孕み、そしてどこか

懐かしい郷愁に包まれ、段田さんや大竹さん宮沢さんの火

花を散らす演技が不安感を煽っていきます。観終えた後に

私の胸の内にも「さみしい火が」灯ったような、そんな気が

たしました。

 心を震えさせるような素敵なお芝居を観た後は、自身を振り

かえり、小唄を唄うことも、三味線を爪弾くことも「一つの世界

を」描くことであると心してお稽古しなくてはと思いました。

そして今月栄芝師匠にお稽古をつけて頂いてる曲が、なんと

「楽屋をぬけて」なのです!「滝の白糸という有名な新派のお

芝居を唄った、新派芝居小唄!なんていうめぐり合わせ?

しっかりお稽古しなくてはと思わず力が入り過ぎて、栄芝師匠

から「力をぬいて!!」とご注意をいただいてしまう私です。

 「楽屋をぬけて」の小唄ご紹介は次回へ続きます。
 



«   |   »

過去の記事