お正月に唄ってみたい小唄!
ホーム > お正月に唄ってみたい小唄!

お正月に唄ってみたい小唄!

2016年01月02日(土)7:55 AM

image1近くの穴八幡神社へ初詣に行きました。

 明けましておめでとうございます。

今年も小唄に始まり、小唄に明け暮れる一年となりますが宜しくお願い致します。

 お正月に唄いたくなる小唄のご紹介をさせていただきます。

 

      「初出見よとて」    田村成義作詞

 

 初出見よとて  出をかけて

  先ず頭取の伊達姿  良い道具持ち  粋なぽんぷ組

   ええずんと立つたる梯子乗り

    腹亀じゃ吹流し  逆さ大の字  ぶらぶら谷覗き。

 

 明治25年1月歌舞伎座で興行された「梯子乗り」という出し物で、この芝居を

出すに因んで、小唄好きの成義が江戸時代の上方小唄「桜見よとて」の替唄として

作詞した曲です。

 「初出」とは「消防組合の出初式」のこと。

 「出をかけて」は、鐘を鳴らして組の者を集めることであるが、もう一つ芸妓連が

  初出を見ようと勢揃いして出かける事をもかけている。

 「道具持ち」は「纏持ち」のこと。

 「梯子乗り」は、多数の鳶口でおさえて、真直ぐに立てた梯子に、一人が乗って

  腹亀、吹流し、逆さ大の字、谷覗きなどの曲芸を演ずること。

三下がりで替手は本調子の曲ですが、明るくて楽しい調子の良い小唄です。お正月に

唄うのにぴったりの一曲ですね!



«   |   »

過去の記事